こんにちは。Windows サポートチームの豊島です。
各リソースの使用状況を記録するため常時パフォーマンス ログを収集したいが、長期間パフォーマンス ログを収集し続けることによってログ ファイルが肥大化するのを防ぎたいというご要望を多くいただきます。
そこで今回は、パフォーマンス ログ ファイルの最大サイズを指定し、そのサイズ内で常に最新のログを記録し古いログを破棄する “循環” 形式でパフォーマンス ログを収集する方法について紹介させていただきたいと思います。
なお、この方法は Windows Server 2003 以降の OS では、クライアント OS を含む全ての OS にて設定することができます。
設定の手順や表示される項目名は OS 毎に多少異なりますが、以下の手順では Windows Server 2008 R2 を例に紹介いたします。
設定手順 :
1. [Windows] キーを押しながら [R] キーを押し[ファイル名を指定して実行] を開きます。
2. perfmon と入力し、 [OK] をクリックします。
3. 左ペインより、[パフォーマンス] - [データ コレクター セット] - [ユーザー定義] を右クリックして表示されるメニューから [新規作成] - [データ コレクター セット] を実行します。
4. 名前欄に任意の名前を入力し、"手動で作成する" を選択し、 [次へ] をクリックします。
5. "データ ログを作成する" を選択し、"パフォーマンス カウンタ" のチェックボックスをオンにし、 [次へ] をクリックします。
6. [追加] をクリックし、必要なカウンタを追加します。全て追加し終わったら [OK] をクリックします。
7. "サンプルの間隔" に任意の値を設定し、[次へ] をクリックします。
8. データの保存場所を指定し、 [次へ] をクリックします。
9. [完了] をクリックします。
10. 項目 4. で指定した名前が、[パフォーマンス] - [データ コレクター セット] - [ユーザー定義] 配下に作成されていますので、 右クリックし [プロパティ] を選択します。
11. [停止条件] タブを開き以下の設定を行い [OK] をクリックします。
- 制限に達したらデータ コレクター セットを再開する : チェックを入れる
- 最大サイズ : チェックを入れ、サイズを指定する
12. [パフォーマンス] - [データ コレクター セット] - [ユーザー定義] 配下に作成されたデータコレクターセットを選択し、右画面の"DataCollector01" を右クリックし [プロパティ] を選択します。
13. [ファイル] タブを開き [循環] にチェックを入れ、[OK] をクリックします。
設定は以上です。作成いただいたデータ コレクター セットを開始すれば “循環” 形式でパフォーマンス ログが収集されます。
注意事項 :
“循環” 形式でのパフォーマンス ログ収集が行えるのは、ログ フォーマットが既定の [バイナリ] である場合のみです。
[カンマ区切り] や [タブ区切り] のログ フォーマットでは、“循環” 形式でのパフォーマンス ログ収集は行えませんのでご注意ください。
補足事項 :
“循環” 形式でパフォーマンス ログ収集は、あくまでも 1回のパフォーマンス ログ収集を最大ファイルサイズ固定で収集するための方法です。
つまり、“循環” 形式でパフォーマンス ログ収集していても、パフォーマンス ログ収集の開始と停止を繰り返せば複数のパフォーマンス ログファイルが作成されるため、パフォーマンス ログ ファイルを格納するフォルダのサイズは肥大化していきます。
これを防ぐためには、データ マネージャーによるデータ管理をご利用ください。以下に設定例を紹介いたします。
1. [パフォーマンス] - [データ コレクター セット] - [ユーザー定義] 配下に作成されたデータコレクターセットを右クリックし [データ マネージャー] を開きます。
2. [データ マネージャー] タブにて以下の設定を行い [OK] をクリックします。
- 最大のフォルダー : 3
- リソース ポリシー : 最も古いものを削除
- データ管理とレポート生成を有効にする : チェックを入れる
上記の設定後、データ コレクター セットを開始すれば常に最新の 3世代のみが保管されるようになります。
(具体的には、4世代目のパフォーマンス ログ収集が停止された時点で 1世代目が自動削除されます。)
この他、データマネージャーの [操作] タブの設定を行えば上記のような自動削除以外にも cab 形式で自動圧縮するなど細かな設定が可能です。
今回は、パフォーマンス ログ ファイルを肥大化しない方法として “循環” 形式でのパフォーマンス ログ収集について紹介させていただきました。
この他にも補足事項の欄で触れさせていただきましたデータ マネージャによる設定など様々な方法によってパフォーマンス ログの肥大化を防止することができますので、ご要望の実装内容に沿うようにご設定いただければと思います。